SLOW
◼️古着は着たことないけど、着てみようかなと新しい挑戦がしやすい

―お店のSLOWはどんな由来ですか?
荒井「スラングで「のろま」「とろい」「反応が悪い」を指す言葉です。古着は文字通り周回遅れの物です。現代の情報過多、急ぎすぎの社会生活に皮肉の意味合いで「ぼいぼちいきましょう」というメッセージを込めています。お店の雰囲気もゆっくり時間が流れているというか、お客様にもゆっくりした時間を過ごしてほしいという空間にしています」

―お客さんはどんな方がいらっしゃいますか?
クレハ「本当にいろんな人がいらっしゃいます」
―幅が広いだろうなという感じがしました。
荒井「平均では20代後半から30代の女性が多いです。結構きれいめのファッションの女性が多いですね。普段あまり古着を着ない方も多いです。「着たことないけど、着てみようかな」という、そういう意味で新しい発見ををしていただいています。主にレディースですが、意外と男性も来られますよ」

―男性ですか?ちょっと変わったもの好きそうなタイプ?
クレハ「カップルでいらっしゃる人もいて。彼女さんの服を見に来たけど、あれ?メンズもあるんだみたいな感じで。ラルフローレンなどのシャツもあるので、ふだん古着はあまり着ないような方でも挑戦しやすいので買っていかれる方もいます」

荒井「男性はシャツ、Tシャツ、サングラスをご購入される方が多いですね。当店は昔からサングラスをたくさん置いていますので。古着屋さんでは多い方だと思います」
―商品構成はどんな割合ですか?
クレハ「レディース7:メンズ3くらいです。メンズアイテムを集めているラックもありますが、Tシャツだったら誰でも着れますし」

―表参道店もあるそうですが、同じ感じですか?
荒井「コンセプトは同じで、広さ的にも一緒ぐらいだと思うんですけど、表参道の方は2階になるので、ちょっとそういう面でも広さの感じ方が違ったりするかもしれないです」

- Interview
- #choki2jp, #chokichoki, #streetfashion, #streetstyle, #streetwear, #おしゃれ美容師, #ガールズヘア, #ガールズヘアカタログ, #ストリートスナップ, #ストリートファッション, #チョキチョキ雑誌, #メンズヘアファッションマガジン, #レディースヘア, #レディースヘアカタログ, #原宿スナップ, #古着, #古着コーデ, #古着好きな人と繋がりたい, #美容学校, #美容学生, #美容師カルチャー, #美容師ファッション, メンズヘア, メンズヘアカタログ
この記事へのコメントはありません。