【美容師を目指す人に】CHOKiCHOKiおしゃれサロンガイド/Miyu’s
◼️書類審査・面接試験なし、インターンで一緒に働いて選考
―ではこちらの美容室に入るスタッフとして必要なことってどういうことでしょうか?
長谷川「やっぱり人間性という部分をそれぞれ採用の時は見てます」
―どういうポイントですか?
長谷川「やはり仲間を思いやれるかどうか。他人をけなしてという他責の人間関係じゃなくて、常に自責精神で人を大事にできるかっていうところが大事だと思います」
―今年の新卒は何人入社したんですか?
長谷川「新卒は今年5人入りました。SNSを見て集まってくれました。ウチは一般採用みたいな形を行ってなくて、2〜 3週間ぐらいのインターンシップでスタッフ全員と働いてもらう採用方式をとっています。内面的なところより深く見たいので。全員応募を受け付けて、とにかく一緒に働きます。ちゃんと時給も出しています」
―見極めはどうしているんですか?
長谷川「一年目のスタッフも含め全員に聞きます。それでみんなの採用OKの比率で決めてます。僕の判断ではなく、みんなの総意ですね。インターン期間で見て、なんなら飲み会までついてます」
―へぇー、初めて聞きました!
長谷川「あともう一つ、けっこう面白いのは、専門学校に特別推薦枠を一つ用意しているんです。繋がりのある学校の先生たちのおすすめであれば無条件で採用しますという採用枠を学校に渡しています。新潟や名古屋の学校に枠の話をしに行っていますよ。来年は15人から20人ぐらい採用しようと思っているので」
―学校はどういう反応ですか?
長谷川「学校としてはやっぱり嬉しいじゃないですか。ウチは給与形態も多分トップクラスにいいし、立地が渋谷で、この店舗の内装で、この風土で。先生からすると安心だし、親からしても絶対安心だし。そんなお店の枠がちゃんとあるっていうは」
―待遇などはどこでわかりますか?
長谷川「オフィシャルインスタに明記しています。書いていないことでは、もちろん福利厚生、社会保険完備。ウイッグ代全支給と、技術動画サービスのサブスクに入れます。あとは女性だと生理休暇もあります」
(二次インターンシップは6月30日締め切り。後日三次一般募集あり)
この記事へのコメントはありません。